忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

「龍が如く」がSteamに!!?? まさかのPC版

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



Yakuza 0 Steam販売サイト


なんかふと見たら龍が如くがSteamに並んでいました。
配信開始は2018年8月2日。

ちなみに極も出るみたいですね。

某知恵袋的な場所では「PC版?出るわけねーじゃんww」みたいな事が書かれていたのを以前見たので、出ないのかなとか思ってましたけど、普通に出てきたって感じですね。正しい情報ではない『噂』レベルの話っていうのは信じちゃいけないんだなって実感しました。

というかタイトル Yakuza なんかい。シンプル過ぎてちょっとおもしろいですね。
「龍」の印象よりも伝わりやすさ重視のネーミングと言った感じ。

ゲーム性はとかく、この手のストーリーは好きなので海外で流行ってくれると嬉しいです。
海外の反応がいろんな意味で楽しみですな。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【Judgment: Apocalypse Survival Simulation #03】タカハシ 楽しい終末生活 [CeVIO] アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite





本日アップロードいたしました。よろしくお願いします。

さて、今回は質問が多かった公式日本語対応について。
うーーーん。

素人意見ではありますが、

可能性はある

って感じでしょうか。
と言っても公式対応するかしないかは正直制作者のさじ加減ですからね。

例えば制作者が日本好きだったりすると日本語化に関しては前向きになったりしますね。
別ゲームですが、The Spacialsというゲームの制作者。この兄弟のスペイン人2人で作ってるそうですが、弟さんが日本に住んでいるそうです。

参考記事


日本の事が好きで、日本語化に関しては希望があれば積極的に行いたいと言っています。
そう考えるとやはり日本語化にはなりやすいと考えて良さそうですよね。

その他に Kenshi の時みたいに、日本でのシェアが見込めた場合も日本語化は進むと考えて良さそうです。まあ、これはビジネス的に妥当な方針でしょうか。
、日本の映画に感化されて開発を始めたと言われるKenshiですから、日本語化も比較的前向きだったかもしれません。


では、このゲームに関してはどうか。

制作者にインタビューをした
この記事を見ると、どうやら日本に対しては好意的なようです。というか「翻訳できる人がいれば日本語化は是非やりたい」って書いてありますね。

有志求む、と言ったところでしょうか。



というか、3人で作っていたのかこのゲーム……すごいなー。
このうちの一人(おそらく代表の人)は7歳のころからプログラムの勉強をしていたみたいです。

驚きの連続ですね。うらやましいな。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【Face Rig】すごいなこれ。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




いわゆるモーションキャプチャーと言うものでしょうか。
YouTube見てただけなので詳しくはわかりませんが。

Steamで¥34,000-。本格的なソフトにしては安いんじゃないかなと思います。
私は使わないので買いませんけど。

でも、こういうのが主流になると、もう2Dというのは過去の物ってなっちゃうんでしょうね。

ちなみに¥1,500くらいの物もあるみたいです。
ちゃんと見ていませんが、違いは商業利用の有無っぽいです(収入が月$500以下の動画では¥1,500円バージョンが使える?とかそんな感じです。興味ある方は調べてみてください)。

動画にしろ生放送にしろ、自分の顔を晒すのが嫌な人って多いですよね(私も嫌ですが)。でもやっぱ、放送画面上にプレイヤーの表情って有ると無いとでは視聴者からの印象違うじゃないですか。
そういう人がこれを使って仮想キャラで放送するのとかってアリじゃない?って思います。



あ……。ばーちゃるゆーちゅーばー……


これの事だったのか……。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【Judgment: Apocalypse Survival Simulation #02】タカハシ 楽しい終末生活 [CeVIO] アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



本日アップロードしました。よろしくお願いいたします。

さて、今回のシリーズのテーマは「ゲームについて知ってもらおう」です。
※決して販促目的はありません。『買ってください』というスタンスは全くなく、興味を持ったらやってみてください、程度のスタンスです。

という事で今回は前回の動画で頂いた一部のコメントについて、わかる範囲で回答していこうと思います。結構シンプルに(淡々と)答えますのでご了承ください。


・RimWorldみたいなゲーム?

ではないと思います。コロニー運営という点ではRimWorldに似ていますが、サバイバル要素はかなり簡潔にまとまっており、戦闘要素に焦点が当たっている感じです。
また、戦闘も拠点内だけでなく外での戦いが多いのでRimWorldとはちょっと違うかなーと言うかんじです。

雰囲気で言うと町の防衛や、RTS風の戦闘が好きな人向けかなと言ったところです。
このあたりは動画を見てください……と言いたいのですが、個人的に一番面白かったのが終盤だったのでそこまでいかないと何とも。


・井戸の建築早くない?

これは最初のクエストだからでした。
普通に建築する場合は建築に時間もかかりますし、資材も石とか使います。
それでも実施に作るよりは簡単に作れますけどね。
上でも書いているようにサバイバル要素はシンプルにまとまってますので、こういった部分は複雑にしていないのでしょう。



とまあ、そんなところですかね。
また質問があり、動画内で説明しきれない分はこちらで記載しようかと思います。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【RimWorld】こんな動画もあるんだねー

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




Any Escape Speedrun。
意味からすると「どんな方法でもOKのクリアタイムアタック」と言ったところでしょうか。
日本で言うRTAと一緒……だと思います。

個人的にこの手の動画は見ない人なので詳細まではわかりませんが、こんな事をしてる人もいるんだなーって感じで記事にしてみました。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]