忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

STEINS;GATE(シュタインズゲート)がSteamで1,740円でセール中でした。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


なんとなくSteamを見てたのですが、こんな物を発見。
名前は昔から聞いていたので、機会があったら買ってもいいのかなーと思っています。

ちなみに、Amazonでは機種にもよりますが3,000円前後と言ったところ。

ただ、PS4版の 『STEINS;GATE 0』 は900円前後で売られていて、更に初回特典として無印版(つまり↑と同じゲーム)のダウンロードコードが付いてくるとかこないとか。発売は1年くらい昔なのですが、レビューを見るに今年(2017年)の9月上旬ではコードがついてるのもあるみたいですね。買おうと思ってる人は要確認です。

私はPS4を持ってないので買うとしたらSteamでしょうか。
時間が無いので今回はパスしますが、またセールをやったら考えようかな。

で、Steamのツイッターみてたらこんなものも。


とらドラというアニメのようですがすみません。実は良く知らないです。
Wikiで見たら元がアニメでゲーム化された感じですね。

でもまあ、
「日本のゲームがまたSteamに出たのかな?」
みたいな感じです。

気になったので、どんなゲームなのか見たらこんなゲームでした。



















ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【動画の補足】Rimworld 今回の防衛地点のポイント - その2 トラップ編

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

前回「その1 移動経路編」はこちら

さて、前回の続きで今回はトラップについてです。
と言っても前回の内容に補足とMODの説明をする程度になります。



まず、罠はこんな感じに配置する、というのは前回書きましたね。
ドアを利用して罠を二つずつ、間に1マス空けて配置する。

個人的にはこれがシンプルでやりやすい方法かと思います。

さて、罠を設置するにあたって(特に多く設置する場合)、ひとつ大きな問題が発生します。

それは再設置です。

再設置は、基本的に運搬担当の人がその任務にあたります。
ただ、(私の場合だけかもしれませんが)運搬は専用の人がいない限りは基本的にアイドル作業として扱われていることが多いです。

アイドル作業 = 要は何もやる事が無い時に行う作業

そうなると運搬 = 罠再設置 の優先度が低く、あまり積極的に行ってくれません。とはいえ、戦闘の度に運搬の優先度をいじるのも手間です。特に入植者が増えた場合。

ということで、私は下の二つの方法を使っています。

1.エリア設定を利用する。


これは、罠のエリアだけ行動可能な範囲に指定たゾーンをあらかじめ作っておく方法です。
戦闘終了後等、罠の修理が必要になった時のみ入植者を指定したゾーンに設定してあげるだけ、というシンプルなやり方です。これならば運搬業務でも罠の再設置を優先してやってくれます。

行動の優先順位を逐一変えていると、終わった時に元の優先順位が2だったか3だったか忘れることが多いです。ゾーンならそこまで忘れるということはないはず。


2.MODを利用する。


今回はこっちの方法を使っています。
使うMODは『Trap Rearming Job Mod』。これは作業の優先順位の項目に、新たにTrap Rearm(罠の再設置)というものを追加するMODです。

追加すると優先順位の見た目がこのようになります。



別のMODも入っているので「運搬+」「とどめ」という項目も入ってしまってますが、追加されるのはTrap Rearmのみです。

これは、その名の通り罠の再設置のみを行う指示となります。
これを指定しておくだけで、その優先度に応じて再設置を行ってくれます。

また、運搬からは独立してますので「運搬はNGだけどトラップの再設置はやってほしい」という指示を出したいときにも便利です。

私の場合は難易度の関係上、すぐに次の襲撃が来る場合もあるので入植者の2/3に優先的に再設置するように指示しています。


既存のセーブデータに追加しても大丈夫でしたので、もし罠を多く使うという場合はこのMODを使ってみるといいかもしれませんね。


こんなところでしょうか。

ちなみに現在最終回の編集中です。明後日くらいには終わるかな……編集。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

DMM見てたら「PUBG」実質無料的なキャンペーンまたやってた

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ふとDMMを見ていたら(というよりDMMはコンテンツが多いしアイギスやってたりするのでちょくちょく見てます)、先週終わったと思ってたPUBGのキャンペーンやってました。



でも、キャンペーンの内容は前回と違い、値下げはない模様。
完全なポイントバックのみとなっていますね。

SteamはSteamクライアントがバグってたまに困るし、いっそDMM経由でのプレイもいいのかもしれませんね。

でも、(DMMではPUBGが)実際まだ稼働していないという事も考えるとこの場で決断するのも勇気がいります。

それゆえの割り引きと思った方がいいかも。1,500ポイントバックは安いと取るか無意味と取るか……。

今から始める人はガチ勢ではないと思いますので、そこまでこだわる人はいないかもしれませんね。

ま、一応情報までに。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【動画の補足】RimWorld 今回の防衛地点のポイント - その1 移動経路編

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

RimWorld動画「惑星 タカハシ メモリアル Part8」アップロードしました。
お時間ある方は是非。


今回はちょっとだけシンプルに、今使っている防衛地点について書いてみようと思います。
参考になるかどうかはわかりませんが……。

まずは全体図。



ざっくりとこんな感じです。

黄色で色塗りしたところはゾーン。
動画内でも説明してるように、最終的な入口は一ヶ所ですが進軍ルートは二つにわけてあります。

基本は最短距離の左(赤)ルートに行きますが、たまに右側から進軍する敵がでてきます。
黄色いルートは脚を遅くする土嚢(どのう)も用意してあるので、入口に到達するまで時間がかかります。

大量に敵が来たとき、一部の敵だけでも右側のルートに行ってくれれば、一度に相手にしなければならない敵の数を減らせる……そんな感じです。

また罠は2マスずつ設置し、間に何も置いてない+ドアで移動可能にしています。



また罠は2マスずつ設置し、間に何も置いてない+ドアで移動可能にしています。
これは罠再設置や掃除の時に罠を極力踏まないようにさせるためです。

もちろん、ドアの開け閉めがあるので移動時間は遅くなりますが、怪我するよりは何十倍もいいです。

更に Path AvoidというModを入れて移動エリアを制限しています。



(この画像の色は後から足したものではなく、ゲーム内のものです)。

RimWorldでは基本的に目的地へは最短距離(危険物は避けるもよう)で移動しますが、
このMod使う事で指定したエリアを移動経路として使わなくする事ができます。

強さは3段階あり、

Dislike(好きじゃない)
Hate(嫌い)
Strong(顔も見たくない)

と分けられます。これは、やむなくこのエリアを移動しなければならない時の順位付けの為に分けられているみたいです。

さて、罠の上を歩かないという設定をしました。
これで、罠のエリアをさけて目的の位置まで行くようになります。罠を直す時も罠の上は歩かずに上下のドアを行ったり来たりして目的の罠まで移動してくれます。

ただ、このModで設定したからといって100%罠の上を歩かなくなるわけではないので、入植者が誤って怪我をする時もあります。特に掃除中とか。

過信は禁物、ということですね。

さて、罠を使う時にもう一つ使っている便利なModがあります。
次の記事にて書いてみましたので、よければご覧ください。

次の記事 今回の防衛地点のポイント - その2 トラップ編

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

DMM見てたら「PUBG」実質無料的なキャンペーンやってた

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



ふとDMMのサイト見てたらPUBGのセールやってました。

とはいえキャンペーン受付は明後日9/7(木)AM11:59までで、どうやら9月中旬ごろから開始する早期アクセスサービスの予約の模様。

通常3,000円が35%offになって1,950円。更に先着・期間限定で1950ポイントが手に入る模様。
DMMで買い物する人からしたら買った金額がポイントバックするので俗に言う「実質無料」みたいな感じですね。

ただ、DMMは実質無料は謳ってませんでした。なのでこの記事は「実質無料的なキャンペーン」というタイトルにしてます。


結構DMMで買い物とかもしてたのでポイントバックがあるなら、買ってもいいかなーとか思ったわけです。でも、考え直したら、詰みゲーいっぱいあるし、動画も編集しなきゃだし。
次の動画でやりたい事も決まってるし……。と考えるとプレイする時間はなさそう。

というわけで見送りました。

「別にsteamじゃなくてもいいやー」というひとは検討してみては?
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]