忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

今週のSteamセールはスクエニ。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

今週末はスクエニ製品が最大80%OFFだそうです、Steam。
ただまあ、欲しいものはないですけどね。

FFをやりたいのですがFFシリーズは6までしかやってなくて、どうせやるならナンバリング通りに7,8,9ってやっていきたいのですが、残念ながらそれらは売ってません(もしかしたら日本だけ?)。

さて、そんな中で個人的におすすめしたいのがLast Remnant。
パブリッシャーセールのトップに並ばなくなるほど影が薄い存在になっちゃいましたが、やっぱり面白いものは面白い。




半額でたったの540円です。ハンバーガーのセットとか我慢すれば買えちゃう値段です。

ゲームのシステムやストーリーはやや濃い物となっており、なじむまでに時間がかかるかもしれません。反射神経だか動体視力だかも使うのでちょっと難しい部分もあるかも。

それでも楽しめたゲームでした。サブクエストもやりながらだったのでプレイ時間100時間超。

「絶対買うべき」とは言いませんが……うーん。こういうのって表現が難しいですね。

個人的にサントラを買うくらいまでハマったゲームだったので、やってみて「面白かった」って言ってくれたらうれしいな、と言う感じです。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

こんどはEAがパブリッッシャーセール

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite





Twitterみてたらこんなものが。
EAもたまにセールやってくれるんですけど、今回がそれみたいですね。

バトルフィールド1、タイタンフォール2なんかは約70%ダウン(67%と書いてありました)。
Sims4は最大50%ダウンの半額。

個人的に欲しいなと思ったのはやっぱSims4です。結構新しい追加パッケージのCat's and Dog's(ペットの追加パッケージ)も半額の約2,000円でした。
まあ、全パック揃えれば10,000円くらいまでいくでしょうが、それでも買う価値はあるかなと。他のゲームが終わってない私にはまだ買うのは早いですが。

3月5日~6日までらしいので(March 6 10AM PSTと書いてありました)、
買おうかなと思ってる人は今がチャンスですね。

とは言っても、半年もすればまたセールをやると思うので急ぐ必要はありませんよ。
会社がつぶれたりしなければ……ですが。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

クロノトリガーがSteamにて販売開始だそうで。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




ちらっとTwitterに情報が来たので見てみました。日本でも買えますね。
値段は2,000円弱。

PS版は中古で1000円くらいだったりするので、値段としてはありかな、と言ったところです。(新品はプレミアで値段上がってる)

どうやらスマートフォン版の移植らしく、PC版ように新しい要素が追加されたとかは無さそう。まあ、無難ですね。

こうやって昔のゲームを「あ、またやろうかな」と思わせてくれるPC版の販売は、なかなか嬉しいものがあります。Steamならデータなのでかさばらないですしね。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【編集後記】Rimworld 惑星 タカハシ 魔法少女お婆ちゃん Part7(最終回) アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


RimWorld、こんなにやってました。つけっぱなしで放置もしてたのでこれが全てではありませんが。




本日アップロードいたしました。よろしくお願いいたします。

さて、泣いても笑っても今回が最終回です。
実際50回以上続いたこのシリーズ、没を含めて61回になりました。

ブランクはあったものの週1でアップロードをしていました。つまり、1年分くらい続いたんですね……感慨深いものがあります。


さて、今回はなぜこんな内容にしたのか、というのを説明しようと思います。
なので、動画の内容について書きますので、動画を見てない人はまず見てから読むといいかと思います。


ちなみにこのカサンドラさんの話は半年くらい前から結末として考えていました。
というのも、丁度その頃から他の人の動画も見るようになったのですが、なんか違和感…というか拒絶に近いものを感じていたんですよね。

さすがにババアババア言いすぎなんじゃないかな、と。

ちなみに、動画コメントに対しても同じです。

私の動画シリーズでも2回ほど口走ってる部分はありますが、これは登場人物が感情的になって思わず口が滑った、という位置づけで使われています。

ただ、他の動画とかコメントでまるで代名詞のような扱いで言っている所を見てると、ちょっと「うーーん」って感じになります。

勿論架空の世界で架空の人物ですから、言っても誰も傷つかないから、とは思うでしょうが、こういうキャラにも『作者』という親はいるわけで。

昔、国語がからっきしダメなのにも関わらず作家になりたいって思っていた時期もあった自分としては、自分が作り出したキャラがそういった扱いを受けたらどう思うかな、と思ってしまいまして。もちろん、そいういう役として作ったのなら構わないでしょうが。

まあ、そいういうわけで、カサンドラさんにも人間味のある部分があってもいいんじゃないかな、と思ってこんな最後にしてみました。

これが伝わるか伝わらないかは正直あまり考えていません。

ずっと言ってる事ですが、別に他の誰かの為ではなく自己満足の為に作っている動画ですから。自分が作りたいように作ります。

今までもこれからも、ずっとこのスタンスで行こうと思っていますので、興味のある方は今後もよろしくお願いいたします。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【動画】惑星 タカハシ 白米戦争 Part05(ミラー) YouTubeにアップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



先ほどアップロードしました。よろしくお願いいたします。

さて、お米MODの出番がやっときました。

お米MODは手間がかかる代わりに収穫量が多い、というメリットデメリット両方あるMODです。
工程数が多いので人手が必要になります。要は人手が必要、ということで。

入植者が多い中盤以降になるとそのメリットが生きる感じです。
また、結構高く売れるので金策としても使えます。この動画では資産価値を10%にまで下げたので、お金としてはメリットがないのですが、量を作る事で相当なお金が作れました。

その点も踏まえるとシルバーを増やす目的にも十分に使えるMODでもあります。

ただまあ、欠点と言えば……

A17までなんですけどね、対応が。

B18以降は統合MODに変わってまして、その中にお米MODも含まれているようです。
お米以外の要素もついてきますのでご注意ください。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]