忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   
カテゴリー「動画 作成関連」の記事一覧

【編集後記】Kenshi 世紀末ステーキハウス タカハシ Part7 アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




2日前、月曜日の0時にアップロードしました。よろしくお願いいたします。

さて。今回は通常では起きない、とある事をしました。
それは

バグマスターの増殖です。

バグマスターはこの世界ではラスボス的な強さの人です。ラスボスなのでとてつもなく強いのですが、Recruitable PrisonersのMODを使えば勧誘して仲間にできます(それ以外の場合投獄して奴隷になったところを助ければもしかしたら?やったことないのでわからないのですが)。

さて、仲間にする事ができる、ということで仲間にするのですが、通常では2人以上仲間にする事はできません。なぜなら

バグマスターは世界に1人しか存在しないから。

このゲーム、タイトル画面から行える「インポート」という処理を行うと、(簡潔に説明すると)世界の設定がリセットされます。その際に倒した敵などや宝箱のアイテム等が完全に復活するのですが、バグマスターのような特定のキャラはその際に1人しかスポーンしません。

ちょっとややこしい(というか自分でも理解しきれていない)のですが、バグマスターが仲間になっている場合、インポートしたときに仲間として存在するバグマスターがその1人しかスポーンしないの対象に含まれているようです(倒した場合もでないかも、確かめていません)。

檻に閉じ込めたままインポートしたら復活していましたので、おそらくそんな感じなのではないかと。まあ、とにかく重要なのは

通常で仲間にできるのは1人のみ。仲間にいる場合はインポートしても再生成されない。

ということ。

そこで私の自作MOD「復活のバグマスターMOD」の出番です。

以前ここでも書いたように、このゲームは基本データベースの集まりみたいな形で管理されていて、数値をいじるだけで設定が変えられます。

バグマスターのような特定のキャラだけ再生成されないというのは「どこかの設定が他のキャラと違うから」であり、その設定を他のキャラと一緒にすればいい、ということです。





バグマスターのデータを見ると、ユニークという項目があり、その説明に「一回しかスポーンしませんよ」と書かれています。

なので、この設定をオフ(False)にすればバグマスターはインポートすればどんな状態であれ再生成される、と。

これを利用して作ったのが復活のバグマスターMODというわけです。
まあ、このユニーク設定をいじっただけっていうシンプルすぎるものなのですが。

これでバグマスターは何人でも仲間にできます。




今回のバグマスター増殖はこんなカラクリでした。ちゃんと見ていると思った以上にシンプルなものでしたね。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【動画】惑星 タカハシ 魔法少女おばあちゃん Part1(ミラー) YouTubeにアップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



さきほどアップロードが完了しました。よろしくお願いいたします。
今回は魔法少女……というより魔法MODがメインになっております。

しかしながら……

この動画に比べ、現在はかなりModのバージョンがあがっており、内容も変わっています。
あまり参考にならないかもしれないです。

今回使ったのはパラディンのヒールとシールドですね。
実はこれ、他の魔法に比べて地味で能力も実はそこまで……だったりします。
他に派手な魔法がいっぱいあるのですが、それは次以降で出てきます。といっても全部の魔法は出てこないので気になる人は実際にやってみてくださいな。

まあ、魔法強すぎるのでバニラだとオーバーパワーになっちゃいます。他のMODを入れるなりしてバランス調整してくださいませ。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【編集後記】Kenshi 世紀末ステーキハウス タカハシ Part6 アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




二日前の月曜日にアップロードしました。よろしくお願いいたします。
上記リンクはYouTubeです。ニコニコ動画にも同じ動画をアップロードしております。
ちなみに1080p対応しています。

さてさて、動画でもさらっと触れましたが、ショップカウンター機能しなくなっちゃいました。
ショップカウンターが機能しなくなったという事は……。

1.食べ物を売った事による収入が半分になってしまう(NPC店に売ると半額になる)。

2.ルール上交易品が売れなくなる。

変なルールを決めた次のタイミングでこれですよ、しょぼーん。
とはいえルールを変えるつもりはないので、仕方なく食べ物を町に卸した、というわけでした。

その反面、まとめて売るので一気に大きなお金が手に入る、という利点もあります。
でも、店でちょくちょく売れる様を見るのが楽しかったんですよね。

まあ、つまりですね。

ショップカウンター使えるようになってくれーーー。ってところです。
もしかしてMODのせいかと思いバニラ環境でショップカウンターを置いたのですが、結局カウンターでは誰も買ってもらえず。

原因、なんでしょうね。お金がない場合は「これを買うお金がありません」みたいな事を言ってくれるんですけどそれも言わず。

アップデート時に何かが変わっちゃったのが原因でしょうから、待てばいずれ直るかな。
まあ、気長に待ちます。










同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【動画】惑星 タカハシ 白米戦争 Part12(ミラー) YouTubeにアップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




先ほどアップロードしました。よろしくお願いいたします。

さて、ニコニコに続いて再アップということで、この動画パートに関する記事も二回目になります。
ということで、今回は動画を作るにあたっての裏話的な事を書いてみようかと思います。

今回はかなり真面目な内容になっていますが、これはこの動画シリーズを開始したときから考えていました。これは確か以前も書いた記憶があります。


ただ、こんな内容になったというのは実は「きっかけ」がありまして……。


それは見ていたドラマにありました。
どのドラマかまでは言いませんが、まあそのドラマがかなり面白くってですね。


最近のドラマって(私が見てるドラマだけかもしれませんが……)、
主役級の一人がスーパースターというか、それが何でもかんでもやってしまう。そんな感じなんですよね。推理物の探偵役みたいな。

ただ、私が見ていたドラマはその主役は確かになんか能力に秀でているのですが、その主人公は一歩引いて周りの仲間を持ち上げる、みたいな感じでした。ちょっと説明が難しいのですが。

そんなポジションに憧れて、タカハシを一歩引いたところに置いて他のみんなが活躍する、そんな動画にしたかった、というのが始まりでした。

結果、結構自分の望みどおりな動画になりました。これまで100個近く動画はつくりましたが、今回は今まで作ってきた動画の中で記憶に残るパートです。

同じようなものはもう作れませんが、また機会があれば自分の作りたいだけの動画を作ってみるのもいいかもしれませんね。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【編集後記】Kenshi 世紀末ステーキハウス タカハシ Part5 アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite




04/09 アップロードしました。よろしくお願いいたします。

さて、今回は動画内でほーーーんの少しだけ触れている「MODの自作」についてわかる範囲で書こうと思います。

実は、今導入しているGeneral ModificationsというMODにはひとつ欠点がありました。
それは

夜が暗くなってしまう

と言う事。ひとつのMODに複数の要素があり、夜中暗くなるというのはその要素の一つです。
プレイ中も何も見えませんし、それ以上に動画にすると見えない見えない。
編集でコントラストと明るさをめいいっぱい上げてあれくらいしか見えないというかなり辛い状態です。

まあこれはMODの仕様なので別にこのMODに対してネガティブな考えを持ったわけではないのですけどね。

夜が暗くなってしまった……でも暗くする事がMODでできるなら、明るくする事もできるのでは?という事で

MOD作りました。  ダウンロード

簡単に言うと夜になってもそこまで暗くならないMODです。その変わり証明の明るさを少し抑えています。
シンプルなMODなのでバグとか不具合はないとは思いますが、使う際は自己責任でお願いします。自分で使う事を目的として作りましたので、これ以上変更などをする予定はありません。


改変、再配布もご自由にどうぞ。と、いうのも。

かなり簡単に作れましたこのMOD。


------------------------------------------
KenshiのMODは非常にシンプルで、MODというよりパッチやデータ差分という言葉の方が似合いそうです。


というのも、Kenshiの各データ、ほとんどの項目はすべて大きなデータベースのようなもので管理されており、その数字をいじるだけで内容が変わるのです。

つまり、この夜明るくなるMODというのは、そのデータベース的なものから「夜中どれくらい暗くするか」という数字をいじっただけなのです。実にシンプル。

具体的にどうするかというのは書きませんが、Kenshi動画の中にMOD作成に関するあれこれを書いている動画もありますから、参考にするといいでしょう。

KenshiのMODに関して特徴は、簡単に作れるということ、データ差分程度なのでKenshi本体のバージョンが上がってもほとんどが使えるということ。

ただ、複雑なプログラムを利用したMODなどは作れない、ということ。RimWorldやマイクラにあったようなシステムを大きく変えるMODはちょっと作れない、ということですね。


このあたりはいずれ変わっていくのでしょうか。
できれば強力なモンスターとか、魔法とかの要素が加わったりしたら面白いなーとか思うんですけど……さすがに欲張り過ぎですね。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]