忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   
カテゴリー「その他」の記事一覧

【お知らせ】ニコニコ動画への動画投稿を終了しました

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

本当はお知らせ用の動画を作っていたのですが。
すみません、そこまでする時間がありませんでした。

ということで

ニコニコ動画への動画投稿は2018/09/27をもって終了しました。
ばばーーーーん!!

というのもプレミアム会員を辞めたから、というのが理由です。

それにより動画投稿可能数が一般会員の上限である50を超えてしまいました。つまり動画投稿が不可能になった、という話です。


お知らせは以上です。ここからはなぜ辞めたのか等を書いていきますので、興味のある方は読んでください。


なんでプレミアム会員辞めたの?

すみません完全に家庭の事情です。
というのも、プレミアム会員の費用である毎月の500円。これが結構ボディーブローのようにきていまして。

年間で6000円、5年で30,000円です。これを我慢すればPS4が買えます。
結局新しいゲーム機が欲しいとかパソコンを新しくしたいとか言っても、その予算がないわけです。

そこで、今月より毎月払っているいわゆる「諸経費」的なものを削っていくという方針を実行する事にしました。

ニコニコ動画のプレミアム会員解約の他にもいくつか月額サービスをやめ、Twitterにも書きましたが今までやっていたブラウザゲームも辞めました(こちらは無課金ですが)。

そんな感じで費用の断捨離を行ったわけです。そのリストの中にニコニコのプレミアム解約も含まれていた、ただそれだけです。ちなみに合計で月6000円くらいの出費が減りました。

悲しいかな、プレミアム会員の費用が無駄と思われるということは、私にとって今のニコニコはそこまで魅力がないって事なんですよね。ニコニコに上がってる動画なんて月4~5本見るくらいですし。しかもコメント非表示で見たりしますし、それならYouTubeで間に合います。私がニコニコで見ていた実況者のかたも今はYouTubeにしか動画上げてないみたいですし。

もうニコニコには動画上げないの?

可能性はゼロではありません。
幸い、YouTubeに動画を上げていることで広告収入が頂けるようになりました。この収入がもっと多くなればプレミアム会員の復活(= ニコニコ動画への投稿を再開)も可能性としてはあります。ただ、あまり期待はしないでください。

と言うのも、(ちょこちょこブログには書いていますが)タイマー設定して放置するだけでいいYouTubeとは違い、ニコニコは動画を上げた後も管理が大変なのです。個人差はあるでしょうが、少なくとも私は大変と感じています。

一般アカウント増やして動画上げればいいんじゃね?

そこまで面倒な事はしたくありません。

そもそも、「上限以上動画投稿したいなら一般会員のアカウントを増やせばできる」という裏ワザがあるのなら、なぜ最初から上限数なんて決めるのでしょうか……。YouTubeみたいに申請すれば上限解除とかすればありがたいんですけどね。

ちなみにYouTubeの上限解除というのは動画数ではなく一本の動画時間の事です。通常は15分以内限定ですが申請すれば15分を超える動画が投稿できます。費用は一切かかりません。


ニコニコ側で「YouTube一本で活動します」って告知すれば?

今現在、ニコニコのフォローが7500人。動画投稿は以前より止めていましたが、ありがたい事にまだまだ少しずつ増えているようです。

要はそのフォローをしてくださってる方々をYouTube側に誘導すれば?という話なのでしょう。でもそれはあえてやらないようにしています。少なくとも今のところは。

一応プロフィール欄にはYouTubeで動画投稿してる事、一般会員に戻った事、今はYouTubeのみ動画を上げてる事、書いてあります。とは言ってもプロフィールを見る人というのはごく一部で、私の動画に興味を持った方がほとんどでしょうし、その方たちの為に書いてあるだけです。

極端な誘導はしない事にしました。やっぱりニコニコ動画が好きな方は沢山います。

「私の動画で人の動画の話をするな」って私はよく言いますが、それと似たようなものでしょう。ニコニコ動画という領域でYouTubeへ誘導する、というのはやはり気分のいいものではないと思う人も多いと思います。

他に伝えたい事は?

プレミアム会員を辞めた事でNG登録数の上限が減りました。これにより不快なコメントを残す人をNG登録ができなくなります。

つまり、NG共有にでもひっからない限りコメントが動画に残ってしまうというわけです。
正直、これは好ましくありません。かなり。

なので、ニコニコのプロフィール欄にも書いていますが「動画は残しますが、不快なコメントがこの先見受けられるようなら動画は消します」という一文を残しました。後はこれが実行されないように祈るばかりです、はい。

--------------

伝えたい事はこんなところでしょうか。

まあ、身も蓋もない言い方をすれば結局のところお金です。
私の場合はプレミアム会員の費用が家庭の事情で払えなくなったっていう、なかなかシュールな理由ですが。

動画投稿そのものはYouTubeで続けていきますので、これからもぜひともよろしくお願いいたします。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

別にふざけてるわけではありません。【動画】「Graveyard Keeper #05 - 助手クンの墓守物語 」アップロードしました。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



本日18:00アップロードしました。よろしくお願いします。


さて、今回は……というより、私が投稿しているGraveyard Keeperの動画では若干わざとらしい「ふざけてるシーン」がちょくちょく見えています。私個人としてはかなり好きなのですが、他の視聴者の方からすると「正直そこまで笑えるものでもないなー」とか思う人も多いかもしれません。あらかじめ言っておくとウケは狙ってない、ということだけ言っておきましょうか。

実はこのシーン、とある目的がありまして、それであえて入れております。ひとつは完全に投稿主である私自身の理由、もう一つは動画を見てもらう人にイメージを付けてもらいたいという理由。


まずひとつめは、完全に「練習」です。

こういうテンポのあるシーンというのはあまり得意ではなく、どちらかと言うとのんびりとした流れのシーンの方が(面白い面白くないは別として)個人的には得意です。しかしながらニコニコとは違い、YouTubeには右から左に流れるコメントがありません。

なのでダラーーっと動画を流しているとぶっちゃげ眠くなってしまいます。ニコニコだったらそのダラーーの間も、コメントが流れていればそれを読んで暇をつぶしてもらう事ができますがYouTubeではできません。

それを改善したかった、つまりヒマのないテンポの良い動画を作りたいのです。そして、その動画の中でひとつでも「勢いのあるシーン」があったら面白いかな?なんて思いまして。まあ、見返したところ勢いしかありませんが。

ということで「勢いのあるシーン」の練習ということで積極的に入れています。


そしてもうひとつの理由が「動画の雰囲気を変えたい」という事です。

以前も書きましたが「Graveyard Keeper」ってなんかサイコパス暗黒牧場物語みたいな表現をして動画を上げてる人が結構多いのですが、本当にそうなのかな?って私は思っています。ちょっと真面目な話で申し訳ないですが。

翻訳の関係で読み取りにくいものの登場人物にはちゃんとキャラがあるし、しっかりした舞台背景も存在しています。制作者にとって見てもらいたい場所は何なのかいまいちわかりきってはいませんが、結構ストーリーもありますし、なんかそれを「サイコパス牧場物語」みたいな言葉で片付けるのは私個人としては抵抗があるのです。

なので、動画で暗い雰囲気をなるべく出さないように明るく演出している、というのがああいうふざけたシーンを入れてる理由です。言うなれば、動画上の登場人物達は「この世界を彼らなりに楽しんでいる」というのを何とかして表現したいのです。


なので、ウケを狙うとか笑えるとかはそこまで求めていません。しいて言うなら「何かよくわからんけど楽しそうだなこの人たち」って思っていただきたいな、というのが作ってる側の気持ちです。

まあ、笑ってもらえるような動画を作れるようになるのが一番の理想なんですけどね。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

「428 〜封鎖された渋谷で〜」がSteamで販売されるんだって!!

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



スパチュンサイト : https://www.spike-chunsoft.co.jp/428/

知らなかったーー!!

このゲーム。約10年前、
2008年に出たゲームのリメイク……ではなく移植っぽいですね。でもずっと前から欲しかったゲームでした。
まさかSteamに並ぶ日が来るなんて……。

前作的位置づけの「
街 〜運命の交差点〜」はプレイしていまして、かなり面白かったです。なのでこのゲームもやりたかったのですがいかんせん本体を持っていない。

なので諦めていたところです。

このゲーム、簡単に言うとノベルタイプのアドベンチャーゲームなのですが、
街」と一緒のシステムだとすると「ザッピングシステム」があって、シンプルに説明すると……

・主人公が複数いて同じ舞台に存在し、プレイヤーは全ての主人公の物語をそれぞれ見ていく

・主人公Aの選択肢によって主人公Bのストーリーも変わる。

 ……たとえば、物語の中で主人公AとBが偶然ぶつかった、なんてシーンがあったとして、そのぶつかった時にBがポケットに入っていたペンを落としてしまう。主人公Aは落としたペンを見つけるが、そこ選択肢で「ペンを拾って渡す」「黙ってる」という選択肢が出てくるとします。ペンを渡せばその後の主人公Bの物語は「ペンを持っている」ストーリーになり、渡さなければ「ペンを持たない」ストーリーに。ペンを持っていなかったが為にこの先失敗をしてしまう、みたいな流れです。

・全てのシーンはやり直しが可能で、選択肢を以前選んだ物と違う項目に変更できる。

と言った感じです。物語が進まなくなったら他の主人公の物語内にある選択肢が間違っていて、それを変更する事で進めるようになります。「428」にもこのシステムはあるのでしょうか?Steamにある説明を見る限りではこのシステムはありそうですね。

当時は斬新すぎて「街」をやっていた時は「サウンドノベルなのにゲームをやっている」感じがして楽しかったです。当時と言っても数年前に中古で買ったんですけどね。今でも楽しめると思うので興味がある人は駿河屋的な所で買ってやってみてください。


さて、流石に「街」はSteamではでないみたいですが、「428 〜封鎖された渋谷で〜」はSteam版も出してくれるみたいですね!いやはや、お金と時間に余裕ができたら買ってやってみようと思います。

ちなみにPS4版も同時発売。PS4版の方が気持ちお安くなってますね。

実況の環境が整えば動画にもしたいんですけどねー。機械音声の後付けはさすがに手間がかかるのでできませんですし。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

[解決!!] CeVIO実況ってキャラクターの商用ライセンスは必要?その5

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

前回の続きです。

ついに返事が来ました。
先に返事のメールを書きますね。

----------------------------------------
○○(私の名前)様
 
CeVIO Creative Studio サポート担当です。
 
お待たせして申し訳ありません。
お問い合わせ頂きましたご利用について、CeVIOプロジェクトとして
検討させて頂きました結果、個人又は同人サークルで投稿する場合で
広告収入を得るときも、CeVIOの音声波形・キャラクターとも無料で
ご利用頂けます
ぜひ、皆様の創作活動にCeVIOをお役立て頂ければと存じます。
 
 ※二次創作イラスト自体の使用可否等については、その作者様に
  必ずご確認頂きますようお願い致します。
 
 ※ご利用の際は下記ページより利用情報を登録の上、動画中や
  ウェブページ(YouTubeのページ内)などに「CeVIO」及び
  キャラクターの名前をご記載ください。
http://cevio.jp/commercial/
 
また、この新しいガイドラインについては近日、CeVIO公式HPにても
ご案内させて頂く予定です。
 
今後ともCeVIOプロジェクトをご愛顧の程、
何卒宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------

(ライセンス料)無料で使っていいよという返事が来ましたーーーーーーーーーーーー!!!

正直予想外でした。

いくらか払う事覚悟していたのですが、なんとキャラクターのライセンス料も無料になったそうです。ただ、「ガイドラインを更新する」という連絡も頂いてますので、実際にどのレベルまで使っていいかについては更新されたガイドラインを確認する必要があります。


どうやら私の問い合わせがきっかけ?でこのような話が行われたのでしょうか。
ガイドラインも変更する、と言う事は根本的に変えていく事なのでしょうから。

これでさらにVOICEROIDとの差別化ができますね。

つまり結論から言うと
CeVIOは音声もキャラもYouTubeの広告利用を目的として使ってもよい
ということです。

良かった、良かったーーーーーーーー

ライセンス料払えなくてもうCeVIOキャラ使うの辞めようとか考えてました。
妹と助手クンコンビでTerrariaやり直そうとか考えてました。
「CeVIO動画終了のお知らせ」っていう動画も作ってました。
もうその心配をする必要はないんですね。


ということで、これからもYouTubeにもCeVIO動画を上げていきます。


宜しくお願いします。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

[まだまだ未解決] CeVIO実況ってキャラクターの商用ライセンスは必要?その4

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

こちらの続きです。

本日担当の方からメールの返事が来ました。
前回自分なりに細かく説明したところ、なんとか「私がどうしたいのか」は伝わったようです。

どうやら関係者(おそらく著作権者?)に確認を取ってくださってるようです。
ただ、時間がかかるみたいで来週金曜日7月27日までに返事をする、との事。

かなり淡々としたやりとりで、個人である私としてはどのような対応をすればいいのかわからないままメールのやりとりを行ってきました。でも、いよいよここまで来ました。
担当してくださってる方も、ちゃんと聞いてくださってるのですね。

前回のメールからこの返事まで2~3営業日程経っています。

恐らく相談内容を書いたの返信を、担当の方関係者に問い合わせをしその答えがいつまでかを関係者から担当者に連絡。それを踏まえて27日までに返信できる、という私あての連絡を先ほどしてくださったのでしょう。推測ですが。
その関係者から担当者までの連絡にタイムラグがあったため、今回のメールの返信までに時間がかかったものと思われます。

さて、回答は来週……まあ1週間以上先です。気長に待つとしましょう。

金額等に関して……あとは祈るばかりです。払える範囲であってほしい……。
最悪でもタカハシとつづみさんくらいは使い続けたいのですが、どうなるでしょうか。

7/26 いよいよ返事来ました。完結編です。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]