忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

【DQR】マイクラでドラクエ 6日目 旅立つ(徒歩5分圏内まで)

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



家の前で畑仕事してたらはぐれメタルに襲われました。
 
ダメージがケタ違いなんですがそれは。
一撃で昇天。南無ー。


 

なんとかがんばって、家の前のトラップ(といっても深さ2マスの穴)にはめたので……。



穴をほって向こうの攻撃が届かないところから攻撃。
策で勝負ですよ。

して、やっつけました。



経験値10,027。今まで11,247しかなかったのでほぼ倍になりました。
レベルも一気に2アップ。

エンチャントレベルは6→25まで一気に上昇。まあ、これはすぐに消えるでしょうけど(´・ω・`)


さあ、レベルもあがったルンルン気分になったので、さっそく冒険に出かけましょうそうしましょう。


まずはキメラのつばさを持ってスニーク+右クリック。
拠点内を帰還地点に設定します。

これでどんなに遠くに行っても迷わず帰ってこれるね。





周辺地図はこんな感じ(Rei's minimapの大マップ)。

南に見える川を下っていこうと思います。とりあえずのところ、目指すは海。
ちょっと欲しい物がありまして……。

しかし、こうやって地図で見るとどこに何があるかわかりやすくていいですね。

拠点が木編になってるのは気のせい。


最大サイズの地図を片手に出発。地図はどちらかというと開拓済みか未開拓かを判別するために使う感じ。

すぐロストするので、複製は作ってあります。

さあ出発!と家を出たら早速敵登場。

バブリン。


その隣に強スライム。



いたずらもぐら。

家の安全のために掘っておいた溝に埋めて処理。
実は強スライムの処理中にうしろからバブリンに攻撃されて40強のダメージ受けて、家の前まで逃げたのはここだけの話。

何とかやつけて撤収。

そしたら夜になってしまったので……



1回目の冒険、終わり(´・ω・`)

家のベッドで寝て翌日。

 

杖を発見。壊すと魔法系の武器が出てくるけど、高確率でモンスター(強かったり弱かったり)が出てくる。

うーむ。壊してみるか。




これならきっと安心。
川をわたってくる間に逃げればいいのだ。

ということで破壊。



一瞬の出来事でした。
マグマロンって誰やろん。

まじゅうの皮装備でも70前後とか、死ねる(゜-゜)。

ダッシュで回収。敵は運良くデスポーンしてたので無事アイテム回収。
杖もゲット。

ホイミのロザリオでした。

おそらく回復魔法ホイミを使う武器なのですが、
レベルが足りないと出て使えない。

どうすれば使えるようになるのか、わからないのです。でもこれ、あえて攻略とか見ないで手探りでやってます。

転職すれば使えるのか、僧侶レベルを何らかしらの方法であげれば使えるのか、のどちらかだと思いますが。



回収も無事終え、冒険再開。

一人旅なのでドラクエ2の最初の頃のBGMを脳内で口ずさみながらとぼとぼと歩きます。


白馬と黒馬発見。

こんだけモンスターうじゃうじゃいるのに、野生動物の平和な姿をみてると色々思う所がありますよね。

「モンスターは何故、野生動物は襲わないのだろう」と……。

深いわぁ。



山の上でかぼちゃ発見。これは良い収穫。

ん?左にがいこつとじんめんちょうが見えるって?
ははははは。常に敵に追われてるのがドラクエModですから。

そして、その山の上から見下ろした光景。

( ゚д゚)ハッ!


画像の中央とその下。

スポーンブロック部屋が二つもある!

これは大収穫ですわ。



さっそく近くに仮拠点(復活地点)を作って。




まずはひとつめ。


上を開けた途端、コウモリが一斉に出てきました。
もしかしてコウモリのスポーンブロック?

あり得るのかなぁ、とか思いながらも横からチラ見。



あやしいかげだった。



これ以上沸かないように適当に閉じ込めて、制圧。
あやしいかげは、攻撃すると、エンダーマンのようにワープするので今回は手をつけず。


とりあえず生きたまま埋めておきました(´・ω・`)。

さて、箱の中身は……
 
微妙。

そうそう。あやしいかげは、エンダーパールを落とします。
後日エンダーパール回収のために来るので、地図にマーク付けておきました。



もう一個はおおがらすだったので、穴に埋めたりせず、真正面からあっさり制圧。


ラージチェストです。これは中身期待してもいいかも?


きたーーーーーーーー!

ダーマ神殿設計図の切れ端キタコレ。
これは9個のパーツから成り立っていて、集めてクラフトすると、ダーマ神殿の設計図になります。

設計図を使うと……どうなるんでしょうね。試した事ないのでわからんです。
多分、ダーマ神殿が出るんだと思うのですが。

でも、集めているアイテムには変わりない!

ということで、ロストも怖いし冒険はここで終了。
キメラのつばさを使って拠点に撤退しました。

本日の戦績ー。


お宝・装備品
 ダーマ神殿設計図の切れ端
 メラの杖
 ホイミのロザリオ

鉱石
 爆弾石
 氷の結晶の塊 8個
 鉄鋼石 2個
 石炭の粉 18個

素材
 革
 べっこう
 銅貨(換金アイテム)
 氷の結晶
 こうもりの羽根 2個
 まじゅうの皮
 ヘビーメタル
 磨き砂
 せいすい
 スライムゼリー 2個
 てんしのはね 2個
 トゲトゲの牙
 つけもの石 2個
 ちょうの羽 7個

食糧
 かぼちゃ 11個


いい感じの収穫でした。


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【DQR】マイクラでドラクエ 5日目 やっと冒険の準備

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



ミニデーモンなら勝てると思ったけど甘かった。

前回は牧場を作り、まじゅうの皮を潤沢に回収するすべを得ましたので、
今度こそ冒険をしましょうね。

とはいってもまだウシが十分に繁殖していないので、繁殖を待ちつつ、いろいろと冒険の準備をしていきます。

とりあえず必要な物をざっと書いていくと……。

・食糧・飲料
・回復手段(薬草など)
・装備
・各種種(ちからの種など)

と、こんなところでしょうか。

ということで、ぼちぼち揃えていく事にします。




近所を探索していたらゆずの木発見。
これは結構いい収穫。

ゆずの木は葉っぱから、ゆずの実が高確率で出てきます。

さっそく伐採して苗木と少量ゆずを収穫。



回収したゆずはオークの苗木とクラフトして、ゆずの苗を増やせるだけ増やします。



あとはひたすら植えまくって育ったら伐採。


あとはいつの間にか回収してたさとうきびを植えて増やす。
上の画像は植えてる時に邪魔してきたとげぼうずとズッキーニャの絵。


さとうきびから砂糖を作り、

柚子とクラフトしてマーマレードを作る。

そしてそのマーマレードをかまどで焼くと、
 


ゆずキャンディというのができます。(インベントリの右下の飴がそれ)。
空腹2回復です。マーマレード1個から4つ作れます。

これが何で良いかというと、他の食糧であるパンや焼いた肉を食べると空腹が回復する代わりにのどが渇いてしまうからなのです。そのため、別に水分補給をしないといけなくなります。

しかし、このキャンディはのどの渇きゲージが減らないので、純粋に空腹ゲージの回復ができるのです。

しかも簡単にできるし安上がり。

ということでゆず農場を作成。

前回適当に木を植えてたら、葉っぱが思ったより低い位置に生えてきて、幹まで行けなかったので、伐採しやすいようにくぼみをつくる。

で、苗を植えていきます。すでに一本木ができとる。
植林場はこれで完成。でも苗を植えていくのが結構大変。
近々自動種植えのシステムをつくろう。



合間合間で畑の作成。育てるのは小麦と薬草。

じゃん。


じゃじゃん。


じゃじゃじゃん。


9x9の畑を3つ。
敵に追われてたり死んでたりするのは気のせいではないです。



畑を作りながら集まった小麦はウシにぽいっと。




作物が育つのを待ってる間にちょっとブランチマイニングしてみたり。
そしたら銀鉱石を発見。


銀は使い道がまだわからないのですが、SêxtiarySector2で使う鉱石です。あまり出ないのでそこそこ貴重。

さらに大きな金鉱石を発見。


これは掘ると金鉱石のほかに金の粉というアイテムが出に入ります。



粉単体でもクラフトに使いますし、かまどで金インゴットにもできます。
金は貴重なのでありがたいです。


栽培も結構やったので薬草が増えました。



薬草3つをクラフトして、上やくそうを作。
回復量が多いです。


ウシの繁殖も順調に行われ、革を大量にゲット。
 
さっそくかまどで、まじゅうの皮を作成。


かなりの数ができました。

ということで……

まじゅうの皮装備のセットでござる。

セットボーナスとして、最大HPがプラス10.防御力がプラス3されます。
これで少しは死に難くなりました。

ウシもいっぱいいてもすぐに手に入るから、使い捨て感覚で使えるのがいいですわ。



次はいよいよ冒険に出発です。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【DQR】マイクラでドラクエ 4日目 いよいよ本題

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite



道を歩いていたら後ろからスライムブレスの炎に焼かれ、



強敵アックスドラゴンを穴にはめて叩いていたら、後ろからダンスニードルに殴られ、



敵の集団から逃げてたらスモールぐールとぶつかって殺され、



挙句のはてに、キングスライムにやられる始末。



いやー。拠点作りは大変ですな。ということで、完成しました。



拠点、作りました。

前回、前々回と「地下要塞」「砦」と作ったので今回はコテージ風に。
なんとなくだけど『FF6にあったようなのコテージ』を作ってみたいと思ったこんな感じになりました。え、センス?知るかそんなもん。



中はちょっと適当です。
この後にガラス窓をつけたり少し修正したりしています。


ということで拠点完成。
でも、大事なものを忘れています。忘れているというか用意してないだけ、というか。

はい、ベッドです。

あれだけ死んでいるのにベッド作ってないって、いろいろと順番がおかしすぎます。
まあ、ゲームというのは楽しんだもん勝ちなんで、順番とかどうでもいいんです、はい。

ということで羊、もとい羊毛を探しに冒険の旅へ。
まずはハサミを作って、と。







ふと見たら竹が更に育ってました。
竹modの竹はある一定以上育つと近くにタケノコを生やします。
そのタケノコが育つ事で自然と竹が増えていく、というわけですね。



キメラを発見しました。
キメラはまれにキメラのつばさを落とすので是非ともやつけておきたい敵です。
また、通常ドロップ品もまじゅうの皮の次に作る予定の装備の素材なので、集めてます。

ただ、キメラは火をふくので注意して戦わないといけませんね。


ここから先、SS取り忘れてしまったのですが……。
羊を探して歩いてたら偶然にもウシを見つけました!

「羊なんて相手にしてられっか!」ということで早速ウシを誘導。幸い3頭いたので、最低でも2頭つれていければ、繁殖にも使えます。

で、たくさんの敵モンスターの中、恐る恐るウシを誘導していると……。


なんか謎の攻撃により、大ダメージを受けてしまいました。
牛に被弾しないようにダッシュでその場を離れ、攻撃してきた敵を確認。



メ、メタルキング。

ただ、喜べません。今の状態でのメタルキングは、絶対に戦ってはいけいない相手ナンバーワンです。

超高速移動でヒットアンドアウェイで攻撃してきつつもそのダメージは30以上。こっちの最大HPは60ちょいなので2回の攻撃で死んでしまいます。

プラス、遠方からのメラ系の攻撃。今回は実勢に食らってませんが、前回プレイ時に60~70くらいHP持っていかれた記憶があります。

ということで牛の安全を確認。焼肉になってなくてよかった。
と、見たらメタルキングが遠くに見えました。

勝てる相手じゃないってわかってても……やっぱその経験値は魅力的ですよね。
戦いに挑もうかな、って考えてたのですが、遠かったのでデスポーンしちゃいました。



そんなこんなで牛の確保は無事終了。
牧場はまだなので、とりあえず拠点に柵をつくって囲っておきました。

小麦持ってたら、どこからか羊までついてきました。ラッキー。

ということで、牧場建築。
これもまた建築中のSS忘れてしまいました。



内装だけだけど、こんな感じ。
2階建てになってて下で牛、上の階で羊と鶏を飼育する予定です。


ということで放牧タイム。小麦をつかって牛を牧場へ誘導します。
牧場をつくりながらちょくちょく小麦をあげてたので牛も増えてますね。


わらわら


誘導終了。



なんか違うのも混ざってるけど、まあいいか……。
逃げないようにフェンスゲートは二重にしてあります。


あとはこまごました作業。
羊を探している間にロバを見つけました。
ロバをみたのははじめてかも。

是非とも飼いたいですね。ということで、


まだ誘導できないのでとりあえず保護。
遠くからの火の息などで死なないように、あとはロバが遠くにいかないように囲いました。




道中でピンクの羊をみつけたので、捕獲。


色つきの羊を野生で見つけたのもはじめて。牧場につれていきました。











ということで、第一目標の牧場はこれで完成ですね。
次は何をしようかな。

予定ではエンダーパールを集めたいなんて思ってますが、まだちょっと早い、かな。
もしくは町を探して冒険ですかね。

ちょっと未定です。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【DQR】マイクラでドラクエ 3日目 朝食と昼食の間の採掘

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ということで今日はブランチマイニングです。

つい先日まで朝と昼の合間の暇な時間にちょこっと掘るからブランチマイニングって言うんだ思ってました。

良く考えたらBranch(枝)で、枝分かれするように掘るからブランチマイニングって言うんですね。

今回のブランチマイニング。ダイヤ鉄鉱石はもちろんなのですが、できれば鉄つるはしを作って黒曜石を4つほど集めたい、というのが目標でした。

MPを貯めるアイテム『金庫』を作るのに必要だったから。


ちなみに、外を歩くより地下を掘ってる方が安全です。
ブランチマイニング中は敵は全くでてきませんでした。


開始10分くらい。掘っていたら石レンガを発見。
そうです。

スポーンブロックです。
体感ですが、DQRの世界ではスポーンブロックがかなり多いです。
ぼんぼん出てきます。

で、今回も例外なく出てきた、というわけです。

『しびれあげは』でした。



うまいことスポーン部屋に穴ほって、敵全部閉じ込めて……、



制圧。手慣れたものです。穴に落とした敵を処分して箱の中身を確認。



キメラのつばさだ。序盤にはありがたいアイテムですね。

キメラのつばさは、持った状態でスニーク+右クリックを押すと座標を登録でき、使用するとその登録した座標にワープする、というドラクエのキメラのつばさそのものです。また他のアイテムを混ぜる事でレッド・ブルー・イエロー・などと色分けができて各色ごとに座標を登録する事ができます。

ということで退散。
部屋の壁に木箱が埋まっているので、レベルが上がったら回収しにきますよ。



ブランチマイニングの結果。ダイヤは鉱石を10個くらいみつけました。
でも、近々に必要、というわけではなかったので掘らずに放ってあります。

幸運かシルクタッチが手に入ったら掘ろうかな。

ちなみ、DQRに登場する鉱石はブランチマイニングではほとんど出てきませんでした
どうやらダンジョン的な場所じゃないと出てこないみたいです(要は空洞の奥)。




戻ったら竹が育ってました。


さて、資材も集まったので、次回は拠点と牧場作りをしましょうかね。
牛見つけてないけど。ははははは。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【DQR】マイクラでドラクエ 2日目 薬草を焼くそう

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

ドラクエマイクラの世界で必要なのは……回復手段。

と、いうことで薬草栽培しました。
といってもその道のりは長かった。

仮拠点内に水場を作って小さな畑を作って栽培します。なぜなら、外は危険がいっぱいなので。

まずは薬草の種探し。
といっても薬草や各種種(力・素早さ・守り)、毒消し草などは草原に結構生えているので、種ともども、ちょっと歩けば手に入ります。

ちなみに薬草をかまどで焼くと、薬草の種になります。
種が無い場合は、薬草をかまどに突っ込んで栽培用の種が作れば増やすことができます。
(各種種、毒消し草も同様)





ということで、夜が明けるのを待って近所を探索。

 
井戸発見。
井戸は中に入る事ができます。ただ、今回は入らなかったです(たぶん死ぬから、笑)。




樽発見。DQRの世界では道に樽や木箱が落ちてます。
割るとアイテムが出てくるのですが、高い確率でミミック的な敵がわきます。

もちろん、今のステータス(と私の技術)では勝てません。

また、今回はSêxtiarySector2というModを入れているので空腹とは別に、のどの渇き、スタミナの概念が導入されています。

でも、道端にいるスライムが落とすアイテム『スライムジェル』を食べればのどの渇きと空腹ゲージが回復しますので、外を歩いてる間はそこまで気にしないで良かったりします。

スタミナは薬草で回復しますし。


あ。


寝てるガイコツと壺発見。これも樽や木箱と一緒です。
壊すとアイテムが出るかわりに高確率で強い敵がでてきます。




たけのこ発見しました。
 

竹Modの追加アイテムですね。
とりあえずクワで回収して仮拠点の前に植えておきました。



薬草の種も手に入ったので次は水です。
バケツが必要なので、仮拠点の目の前にあった渓谷で鉄採掘。






牛誘導用の小麦粉も栽培。
今のところは順調、かな。

ちなみに、画像に見えた溶岩も採取し黒曜石も少し作りました。
まだ掘れないけど。

ただ、MP(SêxtiarySector2用の通貨)が2500と結構たまっています。
死ぬと全て無くなっちゃうので死ぬ前に何かに保管したいですね。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]