忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編11「村の拡張その3」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

食糧も潤沢に集まり、ケーキの生産も余裕を持って作れるようになりました。
せっかくですし、メイドさん雇いたいですね。

ということでメイド島へGoGo。




こやつ、まだいた。
バホメット。ネザーだとデスポーンしないのかな?
とりあえず厄介なので……。



拠点から窓を開けて、ブーメランで……


安置安置。
できればもう二度と会いたくない相手でござる。


メイド島に到着し、さっそくメイドさんを雇用。
よろしくお願いします。


ただ、こんなメイドさんも元気だったのはほんの数分。
夜になると……

矢がありえない方向に刺さりました。
砂糖を持たせると自動で回復するのですが……
一瞬で全部使っちゃった模様。



かれこれ鉄不足鉄不足と嘆いておりましたが、
ついにIron Essence Seedができました。


まずはGlow Stone Essenceが集まったのでInfusion Stoneを一段階上に。
Infusion Stoneは消費しないアイテムなので、早いうちに作ってしまって良かったんですね。

続いてWeak Essenceが64個集まったので、まずはReguler Essenceを16個。

そして、

Strong Essenceを4つ作成しました。


Iron Seedが完成。早速植えましょう。


「種が増えますようにー」
収穫時、たまに種が出ないときがあるので最初は慎重に育てないとです。

ここまで作るのにどれだけ時間がかかってると思ってるんじゃーヽ(#`_つ´)ノ



キンパツかソーチョーのどちから忘れてしまいましたが、
メイドさんが取引に魚を要求してきました。

自分で釣るのも億劫なので、以前壊したFish Farmを設置してFarmerに釣ってもらいましょう。


農作物に酪農、更に釣りを一人でやらせるという、
私はまさに日本の社長の鑑。




さて、今回も建築回です。もうしばらく家の建築が続きます。
とりあえず村人の完全な安全と自分の家(作業場)が完成するまでは建築を続ける予定です。

今回は噴水の西側。つまりは噴水→正門までの通りを作っていきます。
まずは噴水の南西側。下の画面の左側ですね。

ここは何個が商店を作ろうと思います。
広さ敵に2~3件が限度でしょうか。

さて、まずは資材集めです。いろいろ考えた結果、屋根はレンガで造る事にしました。
ということで大量の年度が必要になります。


「年度集めるのめんどい。ねんど、、い」


( ´・ω・)(´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )


掘るのが面倒なら作ってしまえばいいじゃない!


実はWater Essence と Earth Essence を組み合わせることで粘土が作れます。
後はこれらを収穫すればいい、というだけで。

Water Seedsが先日のコイツのせいで

消えてたので作り直します。


種作ってから畑に植えてーのー。

(ゲーム時間の)数日後
 
収穫してーのー。


レンガ作ってーの。

      
屋根を作成。
これでもかなりの年度が必要で、全部を埋めるのには年度ラージチェスト1個分くらい必要となりました。

さすがに種一個じゃ足りないので結局掘りましたけどね(・∀・)。

そこそこ時間はかかりましたが、完成しました。

いつものごとくクラフト力はそこまでないのですが、自分なりになっとくする形にまでなりましたので満足満足。

建てたのはこんな感じのやつです。

Before


After


内装はこんな感じ

1件目

雑貨屋をイメージなんだけどあるのは食べ物ばっかりです。


2件目の正面



喫茶店っぽい店づくりに。
ちょっと味気ないかな?。



3件目はまだ内装は置いてないです。
どの村人が来るのかは決まってから作る予定。


後は村人をここに輸送するだけなのですが……

肝心のトロッコと線路を作るべく鉄が無いわ( ゚д゚)
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編10「村の拡張その2」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


新しく雇った木こりが働きすぎてTree Farmのインベントリがすぐに一杯になってしまいます。実はここの目的はリンゴであって、こんなに木材いらないんだけどね。金不足ということもあり新たに人を雇うこともできず、完全自由化となるにはまだまだ程遠いという感じですね。

そして、なぜかFarmerが溺死しました。溺死する要素全くないのに……。
自分が見てないところで死んでしまったので原因はわかりません。

ま、まさかΣ(゚Д゚)ニゲヨウトシテオボレタ!?

ということで唯一残ったきこりをFarmer(農夫)に転職。
木はしばらく手をつけないでおくことにしました。


さて、今回は完全なる建築回です。
タワーディフェンスはどこに行ってしまったのだろう。

先日村の中心部に領事館みたいな物を建てたいと書いてましたが、今回はその建築です。

ただ、いい材料が無かったのでシラカバとネザーレンガを使ってみました。



今回の建築には大量のネザーレンガが必要なので、資材を集めてきます。
ネザーブロックを回収にネザーへ。
 
ネザーについたら、いきなり鶏がいっぱいいました。
ナンデコンナトコロニ(´・ω・`)?

鶏は放っておいて早速ブロック集めです。

DigAllのConfigを少しいじってネザーブロックを一括で掘れるようにしました。
また石のつるはしもDigAllに対応するように変更。

誤爆を防ぐためにかなり慎重に設定してます。

ということで堀り掘り。しばらく掘っていると広い空間に出ました。


すると?







見たことのない建物が……

どうやらModで追加されたダンジョンの様子。
どのModによるものかはわかりません。

でも、結構広いのでこれは行く価値がありそうですね。
戦力が整ったら挑戦してみようと思います。




ただ掘ってるだけというのもつまらないので、前回見つけたメイド島(野良メイドがたくさんいた島)との通路を拡張しておくことにしました。

通路を広げた程度ですがね。


あとは松明で湧きつぶし。横移動しながら適当な間隔においていきます。



ネザーの住人。

「こんちわー」

何事もなくすれ違いました。


あっぢーー!
すれ違ったとたんいきなり燃えたんですが。

もしかして、マグマ踏んだ?マグマ踏んだ?



とりあえずゲートまで避難。
それでも消えない炎。なんでじゃろ。


原因はこいつでした。
中立じゃなかったのか。



バホメットだそう。
なんかバホメットというと馬の顔のイメージなんですが。

ハート1残してゲートで撤退。

45レベルが消えるところでしたわ。怖い怖い。



戻って建築してたらなんか「キュシャー」っていう気持ち悪い鳴き声が。
クモの鳴き声ですね。

どこかに沸いているのですが、どこを探してもみつからず。
いろいろ歩きまわっても鳴き声が小さくならず、どうやら近くにいるみたいです。


Rei's minimapで確認。中心左上の赤い丸がそのクモらしいのですが、私目がけて追跡しています。どうやら地下にいる模様。

かなりしつこく追っかけてくるクモでした。

ということで地下に行ってみると、

鉱石スパイダーでした。Mod「Ore Spider」により追加されたMobで倒すと背負ってる鉱石を落とします。これは金鉱石ですね。

これで金鉱石がゼロから1になりました。
あと1個で人が雇える(`・ω・´)



建築もひと段落し、あとは建物の周りの道を舗装して完成。

今回は丸石のハーフブロックを使いました。

Halcyon Daysのリソースパックの丸石ハーフブロックは、石が扇型のような並びになっているのです。地面に使うとなかなかおしゃれ。

完成ーー。

領事館風の建物。

あまりクラフト得意じゃないけどこうやって試行錯誤して作るのは今でも楽しいですね。


中身はこんな感じ。
1階しかなく吹き抜けの天井。かなり高い天井になってます。

通路側はほぼ全部開いていて、通路じゃない側は川が流れており、窓から眺める事ができます。

結構時間かかりました。でも満足満足。


次は町の中心を更に拡張します。

この辺の地面も舗装しました。


こんな感じに。30分くらいかかったかな。結構大変。



しっかし、建築やら農業ばっかりで「いつタワーディフェンスするんだよ」って感じですね。

でも、しばらく建築は続きます。




  


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編9「力こそパワー」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


おかえりなさいませご主人さま。

有能村人のジャンボさん。MaidVillagerを入れてるおかげであの「ハーン」っていう
うざったいアレもメイドボイスで発されます。
イライラしない癒し系メイドさんでした。

なんでジャンボさんに会いにきたのかというと。


AnimalFarmに卵ががっつり収穫されていました。
これを換金(エメラルドですけどね)しようって事です。


持ってた卵を全部エメラルドに変えました。
もうエメラルド不足はなさそう。

そろそろ他の村人もふやして、いろいろトレードしたいな、なんて考えていたのですが、事件が起きてしまいました。


ジャンボさん失踪(´;ω;`)

村を探しても探しても見つからない。
ま、まさか

ゾンビに?

すると数日前に村の中にいたチビゾンビの存在を思い出しました。
その後寝て朝にしたらゾンビが燃える音がしてたな……。

つまり……

うわーーーん(´;ω;`)!!

もう卵はいらない!!!



ということで持ってた卵全部ネザーゲートに投げ込みました。
10スタックくらいあったかな。


さて、先日樵さん死んじゃったので伐採場を安全な場所に移動します。




畜産農場の向いに設置。柵で囲って入れないようにもしました。
前回同様範囲も16×16に変更。


Workerを作りなおす。これで金がゼロになりました。
設置して斧を持たせる。

うんうん。早速仕事を開始してくれました。
これで木の収穫も自動化できましたね。



そんなこんなで数日が過ぎました。


そろそろ新しい事をしてもらおうかな、とQuarryを作る事に。

ようは自動採掘ですね。
ただ、金が無いのでWorkerが作れませんでした。

ということで
手っ取り早い金の集める方法として……


金の強奪をしようかと思います。

幸い、牛を探してる間に海賊船を見つけたので、そこを襲撃する事にしました。


だだ、通常のインベントリだとアイテムが持ち切れない。
襲撃の前にバックパックを作ろう。

バックパックの作成にはTradeの研究が必要です。
Tradeの研究にはFishingとCommandの研究が必要。

Fishingは偶然研究してたのでCommandだけ研究が必要でした。

必要素材は鉄一色。
ちょっと勿体ないけど使ってしまいました。

そして鉄不足へ(´・ω・`)。


さて早速Tradeの研究を……


でできなかった(`・ω・´)!!!
金がなかった!


ということで、鞄を持たずに少ないインベントリスロットで出撃。

海賊は前回やったとはいうもののいささか不安。
今回は新武器を持っていきます。


鉄のブーメランです。これで更に鉄不足に。


ネザー。早速獲物が近付いてきました。


早速試し打ち。試し投げ?


おお(・∀・)。いい感じ。

調子のってもう一回思いっきり投げてみたら。

「シュワー」

どうやらマグマに投げてしまったらしく消えてしまいました。
ブーメランなので手元に戻らなかったら次は使えないのでした。

(´・ω・`)ショボーン


気を取り直して海賊退治にいきます。
海賊といっても船は動かないし誰も襲わないし。

むしろどっちが海賊やねん。

船を発見。前回と同じ建造物ですね。
あのバカっぽい顔がなんとも言えず海賊のしょぼさを語ってます。


ということでおじゃましまーす。
入口の槍持ち海賊を剣で退治。思ったほど強くないのでほっとしました。


操舵室っぽいところにも骨海賊が。

バキューンバキューンという音がします。
そ、その左手に持ってる物はなんだ!!



フリントロックガンなんて使ってるからスキだらけなんですよ。

船の中には二人しかいなかったみたい。
もう一人いたんだけど、どうやら船から落ちて逃げた模様。


早速宝漁りじゃー。
コンテナは操舵室にひとつと地下にラージがひとつ。

まずは金のチェストプレート。
金は金でも加工済みでした。残念。


地下は食糧のみ。前回と一緒ですね。
スイカが手に入ったのはちょっとありがたいかな。



他にも隠し部屋とかないかな?と思いつつ船の一部を破壊することに。





あ……






MineAllぇ









見なかった事にして、撤収。

さらば、海賊。



結局金は手に入りませんでした。

何か他の方法考えないとなー。






最後に、


家の隅で埋まってて出られなくなったメイド村人のジャンボさん。

カウンターの陰にいたので見つかりませんでした。

ゾンビにやられたのかと、かなりショックでした。
生きてました。ほっ。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編8「死にたくないでござる」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

前回Workerを作成したために金の残りがあと2つに。
掘ればいいんだけど、せっかくMagical Cropsがあるのだから掘らないで収穫したいとも考えてます。

そんなこんなを考えつつネザーへ。
目的は建築に使うネザーレンガ用にネザーブロックの回収です。


すると目の前に燃えてる猫が。

こ、これは助けないと!!!
それ以前にネザーに猫なんて湧くのか?Modの影響か?

と思って名前を見てみると……

火車?なんじゃらほい。
敵mobか!


熱い、熱いーーー。
くそー、見た目にだまされた。

ハート1まで減らされました。(-_-)アブネー。
実はレベルが40近くまで上がってるので死にたくないのでござる。
(エンチャントテーブルは材料不足でまだ作れない)。


さて、地味に進めていたMagical Crops栽培ですが、やっと素材が揃い、次のEssenceであるRegular Essenceが作れるようになりました。

これを利用してGlowstone Seedsを作成。
ついにGlowStone Essenceが栽培できます。

鉄栽培まで一歩近づきました。


早速植えて栽培。
ゲーム内で数日後。

育ったGlowStoneEssenceを収穫収穫。

ついでに(この畑で栽培してる)ギサールの野菜も収穫しておこっと。
どこだったかなー。

と、うしろを振り向いたところ。












・・・・・・・・・・・・・









同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編7「村の拡張その1」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

農業関係が自動化できたので、村の中心近くの農業を農業エリアに移動させましょう。
移動させる、というよりは既に農業エリアに作ってあるので、村内の畑やらを撤去するって感じですね。


まずはカボチャ畑。カボチャは自動化してるので村内の畑は撤去。


きれいさっぱり土に戻りました。


続いてこの釣り堀と簡易畑。

実はFish Farmを置いてあって、Farmerが暇な時間に勝手に釣りをしていたのです。家畜仕事放置しつつ釣りしてたので怒って撤去しました。

あとはニンジンも自動化されてるのでこれもいらないよね。

ということで

どーん。

そして、ここは
現在村の隅なのですが、これから拡張をしていく事を前提に中心にしていこうと噴水を立てる事にしました。

ということで噴水作ってみました。


水が汚い(`・ω・´)。

これじゃあ折角の超美的クラフトが台無しじゃないかヽ(#`_つ´)ノプンスコ!!!!

これはきっとあれだ。
影Mod入ってないから見栄えが悪いんだ。

ということで入れてみました。影Mod。

まぶしいわヽ(#`_つ´)ノ!!!


しかも重かったので影Modは断念。
パソコンそこまで性能悪いのではないんだけど、キャプチャーとかTVチューナーとか起動させながらプレイしてるので、重くなってるんだろうね。

ということで、テクスチャを変えることにしました。
リソースパックをHalcyon Daysに変えました。

おお。きれい(・∀・)。

なかなかいい感じにまとまりました。
それでも噴水が微妙に見えるのはクラフターの力量の問題。

噴水の後ろに変なゲートが見えるのは気のせい。

また、画像の中心からちょい左上のところ。
ここに領事館的な建物を作りたいなと思ってます。

領事館といっても中身はアイテム管理センターといったところですね。
いわば自動かまどやアイテムの分類を自動化する場所を作りたいな、と。


レンガを使おうかと粘土集めてます。




ただ、わたくし、建築はどうも得意ではないみたいで。

1時間くらいかけて作ってみたのですが、どうも気に入らないものに。

なのでせっかく作った物を壊してしまいました。

その結果。この領事館はこんな形になりました。





青空かまど。しかも鉄製(Mod品)
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]