忍者ブログ

「の」べや

編集後記とかゲーム作ってたりとかいろいろ。 気まぐれ飽き性なんでもござれ。

   

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編9「力こそパワー」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


おかえりなさいませご主人さま。

有能村人のジャンボさん。MaidVillagerを入れてるおかげであの「ハーン」っていう
うざったいアレもメイドボイスで発されます。
イライラしない癒し系メイドさんでした。

なんでジャンボさんに会いにきたのかというと。


AnimalFarmに卵ががっつり収穫されていました。
これを換金(エメラルドですけどね)しようって事です。


持ってた卵を全部エメラルドに変えました。
もうエメラルド不足はなさそう。

そろそろ他の村人もふやして、いろいろトレードしたいな、なんて考えていたのですが、事件が起きてしまいました。


ジャンボさん失踪(´;ω;`)

村を探しても探しても見つからない。
ま、まさか

ゾンビに?

すると数日前に村の中にいたチビゾンビの存在を思い出しました。
その後寝て朝にしたらゾンビが燃える音がしてたな……。

つまり……

うわーーーん(´;ω;`)!!

もう卵はいらない!!!



ということで持ってた卵全部ネザーゲートに投げ込みました。
10スタックくらいあったかな。


さて、先日樵さん死んじゃったので伐採場を安全な場所に移動します。




畜産農場の向いに設置。柵で囲って入れないようにもしました。
前回同様範囲も16×16に変更。


Workerを作りなおす。これで金がゼロになりました。
設置して斧を持たせる。

うんうん。早速仕事を開始してくれました。
これで木の収穫も自動化できましたね。



そんなこんなで数日が過ぎました。


そろそろ新しい事をしてもらおうかな、とQuarryを作る事に。

ようは自動採掘ですね。
ただ、金が無いのでWorkerが作れませんでした。

ということで
手っ取り早い金の集める方法として……


金の強奪をしようかと思います。

幸い、牛を探してる間に海賊船を見つけたので、そこを襲撃する事にしました。


だだ、通常のインベントリだとアイテムが持ち切れない。
襲撃の前にバックパックを作ろう。

バックパックの作成にはTradeの研究が必要です。
Tradeの研究にはFishingとCommandの研究が必要。

Fishingは偶然研究してたのでCommandだけ研究が必要でした。

必要素材は鉄一色。
ちょっと勿体ないけど使ってしまいました。

そして鉄不足へ(´・ω・`)。


さて早速Tradeの研究を……


でできなかった(`・ω・´)!!!
金がなかった!


ということで、鞄を持たずに少ないインベントリスロットで出撃。

海賊は前回やったとはいうもののいささか不安。
今回は新武器を持っていきます。


鉄のブーメランです。これで更に鉄不足に。


ネザー。早速獲物が近付いてきました。


早速試し打ち。試し投げ?


おお(・∀・)。いい感じ。

調子のってもう一回思いっきり投げてみたら。

「シュワー」

どうやらマグマに投げてしまったらしく消えてしまいました。
ブーメランなので手元に戻らなかったら次は使えないのでした。

(´・ω・`)ショボーン


気を取り直して海賊退治にいきます。
海賊といっても船は動かないし誰も襲わないし。

むしろどっちが海賊やねん。

船を発見。前回と同じ建造物ですね。
あのバカっぽい顔がなんとも言えず海賊のしょぼさを語ってます。


ということでおじゃましまーす。
入口の槍持ち海賊を剣で退治。思ったほど強くないのでほっとしました。


操舵室っぽいところにも骨海賊が。

バキューンバキューンという音がします。
そ、その左手に持ってる物はなんだ!!



フリントロックガンなんて使ってるからスキだらけなんですよ。

船の中には二人しかいなかったみたい。
もう一人いたんだけど、どうやら船から落ちて逃げた模様。


早速宝漁りじゃー。
コンテナは操舵室にひとつと地下にラージがひとつ。

まずは金のチェストプレート。
金は金でも加工済みでした。残念。


地下は食糧のみ。前回と一緒ですね。
スイカが手に入ったのはちょっとありがたいかな。



他にも隠し部屋とかないかな?と思いつつ船の一部を破壊することに。





あ……






MineAllぇ









見なかった事にして、撤収。

さらば、海賊。



結局金は手に入りませんでした。

何か他の方法考えないとなー。






最後に、


家の隅で埋まってて出られなくなったメイド村人のジャンボさん。

カウンターの陰にいたので見つかりませんでした。

ゾンビにやられたのかと、かなりショックでした。
生きてました。ほっ。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題
PR

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編8「死にたくないでござる」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

前回Workerを作成したために金の残りがあと2つに。
掘ればいいんだけど、せっかくMagical Cropsがあるのだから掘らないで収穫したいとも考えてます。

そんなこんなを考えつつネザーへ。
目的は建築に使うネザーレンガ用にネザーブロックの回収です。


すると目の前に燃えてる猫が。

こ、これは助けないと!!!
それ以前にネザーに猫なんて湧くのか?Modの影響か?

と思って名前を見てみると……

火車?なんじゃらほい。
敵mobか!


熱い、熱いーーー。
くそー、見た目にだまされた。

ハート1まで減らされました。(-_-)アブネー。
実はレベルが40近くまで上がってるので死にたくないのでござる。
(エンチャントテーブルは材料不足でまだ作れない)。


さて、地味に進めていたMagical Crops栽培ですが、やっと素材が揃い、次のEssenceであるRegular Essenceが作れるようになりました。

これを利用してGlowstone Seedsを作成。
ついにGlowStone Essenceが栽培できます。

鉄栽培まで一歩近づきました。


早速植えて栽培。
ゲーム内で数日後。

育ったGlowStoneEssenceを収穫収穫。

ついでに(この畑で栽培してる)ギサールの野菜も収穫しておこっと。
どこだったかなー。

と、うしろを振り向いたところ。












・・・・・・・・・・・・・









同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編7「村の拡張その1」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

農業関係が自動化できたので、村の中心近くの農業を農業エリアに移動させましょう。
移動させる、というよりは既に農業エリアに作ってあるので、村内の畑やらを撤去するって感じですね。


まずはカボチャ畑。カボチャは自動化してるので村内の畑は撤去。


きれいさっぱり土に戻りました。


続いてこの釣り堀と簡易畑。

実はFish Farmを置いてあって、Farmerが暇な時間に勝手に釣りをしていたのです。家畜仕事放置しつつ釣りしてたので怒って撤去しました。

あとはニンジンも自動化されてるのでこれもいらないよね。

ということで

どーん。

そして、ここは
現在村の隅なのですが、これから拡張をしていく事を前提に中心にしていこうと噴水を立てる事にしました。

ということで噴水作ってみました。


水が汚い(`・ω・´)。

これじゃあ折角の超美的クラフトが台無しじゃないかヽ(#`_つ´)ノプンスコ!!!!

これはきっとあれだ。
影Mod入ってないから見栄えが悪いんだ。

ということで入れてみました。影Mod。

まぶしいわヽ(#`_つ´)ノ!!!


しかも重かったので影Modは断念。
パソコンそこまで性能悪いのではないんだけど、キャプチャーとかTVチューナーとか起動させながらプレイしてるので、重くなってるんだろうね。

ということで、テクスチャを変えることにしました。
リソースパックをHalcyon Daysに変えました。

おお。きれい(・∀・)。

なかなかいい感じにまとまりました。
それでも噴水が微妙に見えるのはクラフターの力量の問題。

噴水の後ろに変なゲートが見えるのは気のせい。

また、画像の中心からちょい左上のところ。
ここに領事館的な建物を作りたいなと思ってます。

領事館といっても中身はアイテム管理センターといったところですね。
いわば自動かまどやアイテムの分類を自動化する場所を作りたいな、と。


レンガを使おうかと粘土集めてます。




ただ、わたくし、建築はどうも得意ではないみたいで。

1時間くらいかけて作ってみたのですが、どうも気に入らないものに。

なのでせっかく作った物を壊してしまいました。

その結果。この領事館はこんな形になりました。





青空かまど。しかも鉄製(Mod品)
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編6「Worker雇ったよ」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


Animal Husbandryを研究。
動物関係の研究なので家畜とかそのあたり(と思ってやっておきました)。
これによりAnimal Farmが製造可能に。



早速Animal Farmを作成しました。
Animal Farmは家畜関係を自動化する事ができます。



設置。1ブロック扱いなのでこのままだと牛が乗り上げてしまうという欠点が。
対策考えないとですね。

今はFarmの上に柵を置いて上れないようにしておきました。




そして、今までずっと作れなかった Food Bundleも作れるように。


ついにWorkerを作る事に成功(・∀・)。早速召喚します。

  
ぽん。と。
あ、あれ?

いきなりどこかに走ってくWorker。
おーい。待っておくれー。

 
どうやらTownHall目がけて走っていたみたいです。食糧がなかったから補充しに行った模様。そしてなぜかWorkerをじっとみる二人の村人メイド。

先日名前つけたんだっけね。紫はソーチョーで右の金髪は……キンパツという名前にしましょう。

村人に名札使えるようになればいいのにね。

さて、話は戻して。
Workerは空腹になるとTownHallに食糧を補充に行きます。
TownHallは中がコンテナになってるので、ここに食糧を入れておけば自動で消費してくれます。

食べられる物ならなんでもいいみたい。Mod品でも大丈夫でした。

とりあえずは余ったステーキを入れておきましょ。

Workerのままだと何もしてくれないみたいなので、少し調べてみる。
どうやらクワを持たせるとFarmerになり農作業をしてくれるみたい。


早速持たせたら名前がFarmerに変わりました。

早速仕事をしてくれてます。

更ににAnimal Farmを3つ追加し、牛、豚、鶏、羊の計4種を育てるようにしました。
これで畜産関係は自動化完了。餌を上げたりする手間が省けて楽になりました。

ただ、畜産だけだと時間が余ってしまうらしく、手持ちぶたさがあったので更に仕事を増やしてあげましょう。


まずはCrop Farmを作成。

1個につき5×5マスの範囲を耕してくれるので4つ作成。

小麦を2ヵ所、あとはニンジンとカボチャのFarmをひとつずつ作成。
これでFarmerは農業ほぼ全般を行ってくれる事になります。

ビバ ワンオペ。


更に効率を上げるべく、Animal Farmを拡張します。
  
Mathmaticsを研究。研究する事によりLarge Bundle Upgradeが作成可能に。
これを使うことで、今まで5×5までの範囲が最大16x16まで拡張可能に。



Animal Farmの広さを拡張しました。
そして今まで各家畜ごとにわけてた垣根を撤去。
ひとつのAnimal Farmで複数の畜産を管理できますね。

さらに、全体的に広くなったので、生かしておく家畜の数も増やしていいかな。
ということで設定をいじりいじり。

Animal FarmのGUIよりOther。


ここで、何匹生かすかを設定できます。
デフォルトが6だったので、全部の家畜を15匹ずつに変更しておきました。


金インゴットがあと4つあるので、せっかくですし、もうひとり召喚して別の仕事をしてもらいましょう。

Tree Farmを作成。これは木を切ったり苗を植えたりと林業の自動化ができます。

    
農業地の向こう。先ほど少し埋め立てた川の向こう岸がダークオークの森になってました。

新しく場所を作るのも手間だったので、この森にTree Farmを置いて切ってもらおう、という事になりました。

Farm設置。範囲もアップグレードして16×16範囲を伐採してもらう事に。



Worker作成。金インゴットは残り2個になってしまいました。


Worker召喚。今回は樵なので、斧を持たせます。

Lumberjackを作成。

 
Town Hallからは川を渡らないといけないので、泳いで向かっています。
これはちょっと可哀そう(´・ω・`)

ということで道を作ってあげますた。


今後拡張する事も考え、埋め立てついでに土で橋を作る。

これでよし、っと。
あとは放置プレイで木を増やしていきましょう。


と思っていたのですが、数時間後。










Name:
Npc Type: Lumberjack
Cause Of Death: drawn
Can Res: true
Resrrected: false


drawn……つまり、おぼれ死にました。

アホー(´;ω;`)!
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

【マイクラ Ancient Warfare】マイクラでタワーディフェンスをやってみたい:準備編5「鉄不足とMagical Crops」

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite


こんにちはメイドさん。
この子は元AppleMilkTea村人でした。
カボチャを買い取ってくれるありがたい人。

せっかくだし、名前つけましょ。
髪色緑だし、名前はジャンボで。


先日拾ったカボチャから種を作り、畑に植えて育てました。

回収回収。

 
結構大量のカボチャがストックされました。



さっそくエメラルドに交換。
交換限度は一回で3~4個くらいかな。


でも、その先の交易もそこまで難しくないです。
集めるのが簡単なアイテムが多く、エメラルド集めは比較的簡単ですね。ありがたい。


しばらく育てていたら新しい取引の中に「ボウル3個と交換」というのが。
ダークオークのおかげで木材は大量に手に入るので、これは簡単にエメラルド増やせますわ。

エメラルドも増えてきたので少し使っていきましょ。

続いては紫のメイドさん。

名前は……ソウチョウ。
紫=ソウチョウって、発想が安っぽい(`・ω・´)。


手持ちの装備にエンチャントしてくれるかたですね。
この方法でエンチャントすれば耐久も回復できますし、延命処置ということで有効活用させてもらいます。



そういえば、ネザーにもエメラルドはありましたな。

ということでエメラルドは結構潤沢です。

でもその反面、鉄や金、ダイヤなどはさっぱりです。
特に鉄。

前回バルキリーさんにボッコボコにされたため、鉄装備一式がオジャンになりました。
そして鉄不足につき防具が作れないという始末。

地下掘りもあらかたしつくしたという事もあり、毎回毎回掘るのも大変なので、そろそろ別の方法で鉄を集めることにしましょう。

と、ここで活躍するのがあらかじめ導入しておいたMod「Magical Crops」。
これは生産物(苗)の種類を増やすものです。
グレープ、イチゴなどの食べ物に加え、通常では生産がありえない鉄や金、ダイヤなども育てる事ができます。

もちろんそれらを耕す事ができるようになるのは一筋縄ではいかず、いろいろと段階を踏んでいく必要があります。

とりあえず鉄を作るというのを目標に、生産を進めていきます。
となると必要なのは「鉄の種(Iron Seed)」です。

必要な物を追っていきましょう。


必要なもの:鉄4 種1 Strong Essence4個

ということで、Strong Essenceを作らないといけませんね。

必要なもの:Strong Infusion Stone1個  Regular Essence4個

まずはStrong Infusion Stoneから

必要なもの:Regular Infusion Stone1個 Essence Of Glowstone8個

次はRegular Essenceの作り方。

必要なもの:Regular Infusion Stone1個  Weak Essence4個


Strong Infusion Stone、Regular Essenceに必要な Regular Infusion Stone

必要なもの:Weak Infusion Stone1個
      Coal Essence(もしくは同ランクのEssence)8個


Weak Essence

必要なもの:Weak Infusion Stone1個  Essence Dust4個

Weak Infusion Stone

必要なもの:ダイヤまたはエメラルド1個 Essence Dust8個

Essence Dustは種から育てるか洞窟にランダムで鉱石として発生。
Essence Dustの種は小麦粉同様、草を刈るとまれに出てきます。

ということでとにかく必要なのが全てのクラフトの基礎となるアイテムEssence Dust。
これを大量に生産する必要があります。

ちなみに、Essence of Glowstoneも種を作って栽培するのですが、


これを作るにもRegular Essenceが必要となり結果Essence Dustが必要となるわけです。

このような感じで段階的に生産物のランクを上げていき、ゆくゆくはダイヤやエメラルドなどが生産できるようになる、という事ですね。



説明が長くなってしまいましたが、それだけ手間がかかるってことですね。

何でも生産できてしまうとヌルゲー化してしまうかもしれないので、生産できるものはなるべく厳選していこうかとも考えています。

さて、それでは栽培をはじめていきましょう。

 
いい場所が無かったので、先日作った釣り堀のとなりに簡易畑を作成( ゚д゚)。
このあたりが適当なのが私クオリテー。

残念ながら現在の環境ではMagicalCrops栽培物を自動化できないのが欠点。
Ancient WarfareはMod品の栽培をしてくれないそうです。

ということで大きな栽培場を作りましょう。

村の地下を思いっきり掘りました。

地下栽培場。なんかえのきとか作れそう。

現時点での大規模栽培物はEssence Dustだけなので
こんな感じで段差による自動収穫もできるようにしてみました。
苗が少ないので水の仕組みは作っていませんが……。


地下ももっと発展させたいですね。
どう作るかは全然考えてません。何作ろうかな。
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite DMM GAMES 遊び放題

ブログ内検索

お知らせ

動画に使用している「妹さん」の立ち絵はこちらの著作権フリー素材集を使って作っています。


著作権フリー立ちキャラクター素材集vol.8全年齢版


2021/08/05に CeVIO AI さとうささらが発売されました。なんとDLSiteでも買えます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリ

プロフィール

HN:
のぎー
性別:
男性

カウンター

Copyright ©  -- 「の」べや --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]