皆様こんにちは。
相変わらずの長文で読みにくい記事です、はい。
先日、ひょんなことからVOICEROIDの広告付きのYouTube使用可能ということを発見してしまいまして、それなら購入を視野に考えようという事になりました(実は前々から使いたかった)。
ただ、使用先の目的はYouTube動画で、広告収入が発生する動画に使います。
となると、
現在CeVIOのキャラクターライセンスと同じようにやっぱり商用ライセンスが必要なのでしょうか。
気になったのでサポートページから問い合わせをしてみました。
先に答えをまとめてしまいましょう。
1.声のみの使用はOK(これはライセンス免除項目に書かれている)。
2.自分で作成した、著作権フリー、もしくは使用許可をもらっているキャラクターにVOICEROIDの声をあてるのもOK。
3.「結月ゆかり」「東北ずん子」等のキャラクターを動画上に登場させる事は著作権者のガイドラインに従う必要がある。
※いずれも個人がYouTubeにて広告収入を得ている場合になります |
ここで項目2について補足。
AHSのウェブサイトには「YouTubeなどのウエブへの映像作品の
ナレーションに使用」であれば商用ライセンスは免除とかかれています。ですが、先ほどAHS様より「
ご自身で著作権を持つキャラクターや、著作者権者から利用自由が表明されている、もしくは許諾を得ているキャラクターであれば基本的には問題ございません」という回答を頂きました。
つまりナレーションに限らず、自分で用意したキャラであれば声をあててもOKですよ、という意味ですね。
これにて問題はひとつクリア。
さて、問題なのが項目3。VOICEROIDのキャラクターをキャラクターとして登場させる場合。
と言っても、これに関しては既に調べてる人も多いみたいなので、知ってる人はスルーしてください。
AHS様より頂いた返信によると、
VOICEROIDもCeVIOと同じく「
声」と「
キャラクター」で権利が分かれているそうです。
AHS様から頂いた回答がこちら。
-----------------------
YouTubeでのキャラクター利用については、
著作権者が許諾している範囲内であれば可能、ということになります。キャラクターごとに異なりますが、
製品の付属品や、著作権者公式サイトなどにキャラクター使用ガイドラインなどがある著作物についてはその範囲内で、
そうでないキャラクターについては、著作権者からの許諾が必要となります。
-----------------------
うん。実にわかりやすいです。
つまり、キャラ毎に
著作権を持つ人が異なっていて、
その人(著作権者)の許可の範囲内での使用なら可能ですよー。ということです(有償・無償関係なく)。
複数のボイスロイドがいて、それらがキャラとして登場した動画を使ってYouTube広告料が欲しい、となったらキャラ毎にそれぞれの著作権者に確認し、その許可の上で使用をする必要があるということですね。
ただ、既にWeb上などで使用可能範囲について説明してくれている(ガイドラインを設けている)企業もあります。
東北ずん子さんがいい例でしょうか。東北企業なら無料とか。自社(ずん子を作った会社)が作ったイラストなら二次使用可能、とか。なので、問い合わせる前にまずは各著作権保有者のWebページ等を確認をしないといけません。
VOICEROIDのキャラクターを動画で使う際は、Webページ・製品パッケージや説明書などを確認して、どこまで使っていいのか前もって確認する必要がある、ということですね。
最後に、AHS様にキャラクターのライセンスについて問い合わせたため、このような回答もいただきました。
-----------------------
ご質問頂いた件でございますが、VOICEROIDのご利用ライセンスで規定しておりますのは、音声利用に関してのみとなります。キャラクターは各著作権者に著作権がありますので、VOICEROIDの音声使用ライセンスとは関連がございません。
従いまして、YouTubeでのキャラクター利用については、著作権者が許諾している範囲内であれば可能、ということになります。
-----------------------
返信してくれた方、関係ない質問をしてしまいごめんなさい。
ということでキャラクターのライセンスに関してはAHSのサポートで聞くのではなく、各
著作権所有者に問い合わせるようにしないとですね、勉強になりました。
それでも親切に回答してくれた担当の方、ありがとうございます。
ボイスロイド、来週あたりに買う事にします。